情報交換の部屋
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
全1305件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
HS90
投稿者:
goro
投稿日:2015年 8月31日(月)22時36分31秒
クランクシール等の部品は通常在庫しております。
こちらでのご依頼も可能ですが、発送先等の個人情報を書き込むわけには行きません。
メールでご依頼いただけますでしょうか。
または、ブログからメッセージをいただければ、返信させていただきます。
HS90
投稿者:
山形のマサ
投稿日:2015年 8月31日(月)21時03分2秒
毎日ブログを拝見させていただいております。たいへん参考になっております。現在、バラバラのHS-1を三台所有しており、いつかは組もうと思って何年かたってしまいましたが、この度、焼きついたHS90を手にいれ、手持ちの部品で走行できるようになり、ついに公道デビューをはたしました。しかし、クランクのオイルシールが逝ってしまっているようです。必要な部品を購入したいと思うのですが、こちらの情報交換の部屋から依頼できるのでしょうか? それとも他の窓口からになるのでしょうか?
ゴム部品の劣化
投稿者:
エイジ
投稿日:2015年 7月15日(水)10時45分11秒
ご返事ありがとうございます。
そうです。ゴム部品の劣化ですね。
Gタンク等のゴムホース類もカチカチ状態でニッパーで切断しながら取り外している状態です。
全ホース類を交換予定です。
クランクシール交換の際はお世話になりますので宜しくお願い致します。
今後は外した部品を清掃して車体を転がせる状態になりましたらご連絡させて頂きます。
クランクシール
投稿者:
goro
投稿日:2015年 7月13日(月)00時01分53秒
走行距離よりも経年劣化だと思います。
メンテナンス歴がない場合、45年以上前のゴム部品です。
オイルシールの入手は可能だと思います。
またモトプランニングの通常在庫部品ですので、車両持ち込み対応も可能です。
http://、
クランクシール
投稿者:
エイジ
投稿日:2015年 7月12日(日)19時49分11秒
やはりクランクシールの抜けでしたか。
メーターの走行距離が8千キロ強でしたので機関の方は期待していたのですが。
クランクシールはまだ入手可能でしょうか?
又、腰下を割らないでそちらのお店で交換作業を依頼することは可能ですか?
メインスタンドですがグリグリ回して引き抜こうとしましたが突き出し量が少なくて取りあえず断念しました。
いずれにしろ、フリーの状態で遊びが5ミリ程のガタがあるので溶接必須と思います。
オイル混じりのガソリン?
投稿者:
goro
投稿日:2015年 7月 6日(月)13時37分7秒
クランクシールの抜けでしょう。
2ストロークエンジンの命と言える部品ですので、左右とも交換必須です!
メインスタンド外れず
投稿者:
エイジ
投稿日:2015年 7月 6日(月)01時12分58秒
返事が遅くなり済みませんでした。
本日(もう昨日ですね)メインスタンドを外そうとしましたがシャフト又はシャフトが通るフレーム内が錆付いているようで外れませんでした。
ブレーキペダル側からハンマーで叩いても抜けてきません。
時間切れで中止にしましたが次回はシャフトをグリグリ回転させながら試してみます。
アクセルワイヤー(先端部のみ)はヤフオクで落札することができました。
とにかく全体に錆が多く錆と格闘している現在です。
特にメインスタンド周辺の下回りの錆が酷いです。
今日、コンタクトブレーカー側の丸いカバーを外したのですが底の方へオイル混じりのガソリンが少し溜まっていましたが、これは正常なのでしょうか?それとも何処かのシールが抜けているのでしょうか?
ヤフーのブログをしていますがお暇な時でも錆の酷い状態を見て頂けたら幸いです。
http://blogs.yahoo.co.jp/cl901968/folder/1273164.html
メインスタンド
投稿者:
goro
投稿日:2015年 6月14日(日)12時50分20秒
マフラーが外れていれば、特に問題はありません。
ブレーキ側から押せば抜けるはずです。
HS1メインスタンド
投稿者:
エイジ
投稿日:2015年 6月13日(土)21時24分16秒
本日、メインスタンドを外す為廻りの部品を外す作業を実施しました。
メインステップ、サイドスタンド、マフラー左右、スイングアーム(リヤホイール含む)、
リヤフェンダー等です。
ジャッキで浮かせてメインスタンドをフリーの状態にして動きを観察しました。
この状態でメインスタンドを手で動かすと丁度良い場所で止まりますがそれ以上負荷を掛けると前に移動し過ぎの状態です。
そこで質問ですがメインスタンドを外したいのですが右側ブレーキペダル側のシャフトに付いているクリップ(実車には付いていませんでした)を外した後に右側からシャフトを叩いて行けば抜けるのでしょうか?
他に注意点がありましたらご指摘ください。
お手数ですが宜しくお願い致します。
HS1
投稿者:
エイジ
投稿日:2015年 6月13日(土)07時14分9秒
goro様
早速のご回答ありがとうございます。
メインスタンドには曲がりが見られないのでおそらく1)又は3)が原因のようですね。
一度メインスタンドを外して確認してみます。
アクセルワイヤーの件分かりました。
他にもまだ沢山課題事項が残っていますので落ち着いたら溶接の件と併せてメールでご連絡させて頂きます。
町田市在住ですのでお店の方へは伺える範囲ですので今後とも宜しくお願い致します。
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
以上は、新着順61番目から70番目までの記事です。
/131
新着順
投稿順