|
電子書籍版送付は、前篇・後篇とも各1000円頂戴致します。仮プリント版は全2000円です。
」 (購読申込先 akouzu@hotmail.com 、振込先:郵便振替 00180-6-15587 神津陽 宛)
神津陽著「関係のかくめいⅠ 恋愛篇」総目次
★前篇 第一章・第二章★
はじめに~引っ掛かっていること、分からないこと
第一章 若者世代では信じ難い恋愛変化が起きている
1、<関係のかくめい>を書く目配りと理由
2、見えないところで劇的関係変化が、、、、
3、草食系男子の性萎縮症はウソではなかった
4、つい五〇年前の絶倫男女のエピソード
5、恋愛・性愛変化にどのように切り込むか
6、身近な恋愛例から問題点を掘り下げる
A,女三五・男四〇の典型的カップル例
B,一〇歳年齢差結婚でも破綻する
C,若者の精神年齢は一〇歳引き評価が妥当なのか
D,情報化社会がもたらす「アスペルガー症候群」
E,結婚の形のさばき方~西原理恵子の場合
F,酒井法子事件の表と裏
第二章 社会底辺での性関係の重層的拡張
1、身障者とセックスボランティア
2、社会的成熟と性的嗜好拡大~同性愛、SMから阿部定まで
3、日本人~外国人の恋愛観比較と国家問題
A,恋愛も性愛もビミョーに違う
B,在日・沖縄~国家離脱の可能性
4、閉経後の<快楽園>への迷い道
A、更年期をどのようにしてプラスに転じるか
B、閉経後の性腺刺激ホルモン激増の神秘
5、男の更年期の課題~前立腺肥大を絶倫へ?
A、性豪・南喜一も間違えた高齢期の性関係
B、前立腺肥大は男性ホルモン減少への抵抗作用である
6、養老院や老人ホームでも問題続出!
★後篇 第三章・第四章★
第三章 振り返りみれば~中年世代の恋愛事情の諸問題
1、還暦世代の恋愛・性関係回顧と「林住期」
2、経験から学び得ぬアホな団塊男二例
3、離婚できぬ苦肉策の別居条件は?
4、同時代史での恋愛・性関係変化の諸相
A,ウーマンリブの登場背景と目配り
B, 大原麗子の死~結婚と旧家族とのはざま
C、上野千鶴子・森崎和江<性愛>対談の底流
D,吉本隆明の「対幻想」の変容~
E、矢川澄子縊死~渋沢龍彦、谷川雁の間で
F,瀬戸内寂聴の愛の遍歴~井上光晴で打ち止め
第四章<関係のかくめい>の目線を掘り下げる
1、情報社会下の擬似現実の諸相
2、巨大化したネット社会と若者新時代
3、日本での性行動・性意識の最新傾向
4、過敏な人々~結婚・出産拒否、夫婦別姓・別居
5、性関係深化への経験的考察<仮まとめ>
A,なぜ思い込み・勘違いが続発するのか?
B、自立した五分の関係を目指して
C,恋愛・性愛関係の慣れと流れと克服方向
D、一人合点の下ネタ論議批判
E,恋愛・性関係評価は歴史的に変わる
F、コミュニケーションとしての性
G,恋愛・性愛の輪廻の先に
H、「性は宗教なり、哲学なり、道徳なり、生命なり、人生なり」
<付録1> 現代日本恋愛・性愛史関連年表
<付録2>引用・参考文献一覧
<付録2>本書言及・参考主要文献(あいうえお順)
「愛の傾向と対策」タモリ
「愛の名で性交を受諾するとき」日本生活心理学会編
「アジア無銭旅行」金子光晴
阿部定「予審調書」(ネットで入手可)
『お定色ざんげ』木村一郎
「逝きし世の面影」渡辺京二
「医心房 房内篇」原文対照・清水正二郎訳
「一世風靡語事典」神津陽
「井タ・セクスアリス」森鴎外
「一葉恋愛日記」樋口一葉
「いま堂々と読むSEX BOOK」ホットドッグ・プレス編
「芋虫」江戸川乱歩
「雑談・色里誌」小沢昭一
「Hの教科書」日向野春総
「大H forWoman」清水ちなみ監修
「Xへの手紙」小林秀雄
「江戸の性風俗」氏家幹人
「艶色 江戸川柳」山口椿編
「厭世詩家と女性」北村透谷選集
「オウムと全共闘」小浜逸郎
「男と女 Hの教科書」志賀貢
「女につける薬」ビートたけし
「女ですもの」 吉本ばなな・内田春菊
「快楽なくして何が人生」「シルバー世代の性愛学」団鬼六
「カオスの貌」川満信一・個人誌
「ガマの聖談シリーズ」南喜一(著作全集所収)
「恍惚の人」有吉佐和子
「こころ」夏目漱石
「滑稽新聞」「面白新聞」宮武外骨
「在日」姜尚中
「サンカの社会」三角寛
「色道禁秘抄 」西村定雅
「児童虐待」柳美里(GⅡ連載中)
「少女民俗学」大塚英志
「昭和家庭史年表」家庭総合研究会編
「昭和史全記録」毎日新聞社
「人性記 日本インテリゲンチャ1千名の懺悔録」高橋鉄編著
「対話篇 性愛論」上野千鶴子
「性感の神秘」高橋鉄
「性神風景」原光正
「図録 性の日本史」笹間良彦
「性抜きに老後は語れない」大工原秀子
「性の彷徨者たち」溝口敦
「性風俗Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」講座日本風俗史
「世界性風俗じてん 上・下」福田和彦
「生殖崇拝論(非売品)」「珍経」久保盛丸
「精力絶倫物語 正・続」源氏鶏太(源氏鶏太短編全集所収)
「セックス神話解体白書」小倉千加子
「全共闘からリブへ」女たちの現在を問う会
「全共闘白書」全共闘白書編集委員会
「戦後史大事典」三省堂
「相対レポート・セレクション」小倉ミチヨ
「第七官界彷徨」尾崎翠
「闘いとエロス」森崎和江
「男女のしかた」夏目房之助
「千草忠夫選集」千草忠夫
「血と骨」梁石日
「データブック NHK日本人の性行動・性意識」NHK「日本人の性」プロジェクト編
「独身者の科学~愛の傾向と対策」伴田良輔
「夏の終わり」「愛の倫理」瀬戸内晴美
「日本艶本大集成」艶本研究刊行会
「懐かしのメロディ 日本歌謡史」(非売品)加太こうじ・森一生・浅井英雄
「日本流行歌史」古茂田信男・島田芳文・矢沢保・横沢千秋
「日本婚姻史」中山太郎
「日本婚姻史」高群逸枝
「日本三大奇書 はこやのひめごと、あなおかし、逸著聞集」少雨叟訳
「日本社会の家族的構成」川島武宣
「日本全史」講談社
「日本のオカルティズム 妖異風俗」雄山閣
「人間の歴史1 食と性の発端」安田徳太郎
「非常民の性民俗」赤松啓介
「風俗嬢 私はつかの間の愛を売る」若林ミヤ
「不機嫌な時代」、「家族のゆくえ」吉本隆明
「不道徳教育講座」三島由紀夫
「100万人の性科学 合冊増刊号」新風出版社
「プラトニック・アニマル」代々木忠
「プラトニック・セックス」飯島愛
「平民新聞論説集」林茂・西田長寿編
「ぼくふう人生ノート」吉行淳之介
「ぼくらの時代大年表 1955~85」宝島特別編集
「ぽるの日本史」梶山季之
「間違いだらけの中高年の性」石濱淳美
「無の造型―6〇年代論草補遺」谷川雁
「ものぐさ精神分析」岸田秀
「友情」武者小路実篤
「落書日本史」紀田順一郎
「林住期」五木寛之
「恋愛関係」森瑤子
「恋愛術 上」梅原北明
「恋愛の昭和史」小谷野敦
「恋愛の心理」富田隆
「恋愛の方法」巻正平
「老後問題事典」一番ヶ瀬康子・下山俊治・田辺信一編
「我らの時代 別冊宝島200号記念」宝島社
「私のアンソロジー1 恋愛」松田道雄編
「私のイタ・セクスアリス 衝撃のインタビューⅡ」日刊ゲンダイ編集部
「私の居場所はどこにあるの? 少女マンガが映す心のかたち」藤本由香里
*
「赤い恋」コロンタイ(「働き蜂の恋」に所収)
「エロチシズム」バタイユ
「女の由来」エレン・モーガン
「カザノバ情史」清水正二郎訳
「カーマ スートラ」バートン版
「完全なる結婚」ヴァン・デ・ヴェルデ
「キンゼイ報告」アルフレッド・キンゼイ
「性の社会学」F.ヘンドリックス
「性の歴史1 知への意志」ミシェル フーコー
「性風俗の日本史」F、クラウス
「狭き門」ジイド
「人間の反応 マスターズ報告」V.Eジョンソン
「ハイト・リポート」シェアー・ハイト
「裸のサル」デズモンド・モリス
「フロイト著作集1 精神分析入門」、「 同 2 夢判断」
「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」マックス・ウェーヴァー
「マゾッホとサド」ドウル-ズ
「若きヴェルテルの悩み」ゲーテ
「恋愛と贅沢と資本主義」ヴェルナー・ゾンバルト
「恋愛論」スタンダール 全文了
|
|